ほほーんと暮らしたい(再)

いつのまにか、言葉が出せなくなっている自分に気づきました。自分の中を整理するために、自分のLead the Selfを保つために、思ったことを自由に書きたいと思います。最近は私の体調(うつ病)や難病(ファブリ―病、大腿骨骨頭壊死)の夫との近況についてがほとんどです。

2021年の振り返り 2022.1.16

2021年を振り返る

といいましても、ざっくりの予定です。
このブログを書いている現在、「これを書こう」はありません。
昨日一昨日と2021年のブログを見返したそのインプットがあるだけです。
さて今から頭の中整理を、思いつくままやってみます。
(読者意向には全く沿っていないと思われますが、
ブログで書きながら整理をするのが私のブログ開設の意図です。
ご容赦ください。)←読者あまりいないのですが、一応念のため笑

・息子の入試と結果発表(1~3月)
・息子の高校卒業(3月)
・息子の入学~家を出る(4月)

息子の行事ばかりになってしまっていますが、
子が家を出てしまうということは、
私にとって大きな出来事でした。
娘の時に経験しているので、自分の体がどう反応するのかの想定はできていましたし、
その準備の時間もあったので、年末くらいからなんとなくカウントダウンはしていました。と同時に、「残された一緒に居れる時間を楽しもう味わおう」と意識して過ごしていました。
コロナ禍でもあり、積極的に外には出ないものの、
お誘いもなく、誘うこともなく結果的に家族で過ごす時間が多い時間。
4月以降が全く見えない時期で、不安定ではありました。

・夫との二人暮らし開始(4月)
・大学前期は3回対面の後、リモートに(4月~7月末)
・新しい仕事になるか?のチャレンジ(2~6月)
・役職を降りることの決意表明(6月)
BTSとの出会い(5月~
・荒れる息子との遠隔対話(6月~
・右肩の悪化で鍼灸に通い、ヨガ休止(5月~8月)
・朝散歩も2ケ月で中断(4月~6月)
・あさがおの世話と観察(5月~12月)
・夫の手術(5月)
・息子夏休みで帰省(8月~9月末)


時系列ではないのに時系列っぽくなってしまう💦

このあたりも家族ものが多いですね。
物理的な距離が発生する中で、
息子との意思疎通が難しく悩んだ時期でした。
また私も新しい状況に踏み出したいと、新しい仕事の模索をした時期。
ここにはそこまで書いていませんが、
今の仕事環境はかなり劣悪だったこともありました。

なのでいろいろ少し身軽になろうと思った時期でもあります。
得ていくだけではなく辞めたり環境を変えたりするのもありかと考えた時期。
自分の体調を優先しようと、寝室を一人仕様にしたり、
これは現在も試行錯誤中です。

常々思いはしていましたが、
周りの影響を受けてしまうことが多いことをつくづく感じたんですよね。

そして、組織に属したり、仕事したりする中では、他者と関わらざるを得ないので、
影響は受けるのは私だけではないようです。

先日岸田奈美さんのブログを読んでいて、
(彼女は突然のメンタル疲労により、心理カウンセラーさんとの対話を掲載)
そこで心理カウンセラーさんが言われるのです。
「人間が一番怖いのは、人間です」

原始の時代からそうらしい。
肝心なところは有料コンテンツですが、この辺までは読めますので
気になる方はこちらを。

note.kishidanami.comこのブログで興味深かったのが、以下の記述。

「原始人で考えてみてください。共同体ではない人間を見つけたら、それはもう敵ですよ。槍で戦って殺すしかない。共同体のなかでも、嫌われたら殺されます。自分の命を守るために」

「いや……わたし原始人じゃないですし……現代人ですし……」

「人類の歴史なんて、原始人の方がずっと長いですよ。数百万年の歴史に対して、数千年なんて一瞬じゃないですか」

「たしかに」

「目の前の人間は、自分を殺すかもしれない。だから、常に防御しなければならない。これは原始人の頃から、わたしたちに備わってる本能です」

人間に会うとき、防御している。だから疲れる。

下園先生の説明は、そういうことだった。

 

人間関係が疲れるのは、そもそもの部分でこういう原始反応があるから、
というのは納得します。
ちなみに、人間関係ができてしまっている家族や親しい友人だと
この防御が幾分解除されてリラックスできるそう。
これすごくわかる。
ずっと緊張ばかりしてられないよね。

もう一つ引用。

「人間の認知能力的に、安定した信頼関係を築けるのは150人と言われているらしい。」

これってリアルなだけではないと思うんです。
昨年から今年にかけて、私はSNSとの付き合い方を変えています。

FBにまともに向かっていると、ものすごく疲れてしまう。
インスタやツイッターもいろいろいじる中で、
どれにも思うのは、無防備に対面していると、ものすごく疲れるということ。
対面といっても、誰かが書いたものをつらつら読んで、
たまにコメントするだけなのだけど、
いろんな人の思いがそこにはこもっているからなのか、
しんどくなっていく。
仕事も関わるので一日中ツイッターやFBを一日中みていることもある。
延べ150人くらいの投稿はざっと見るだけでも見ているはず。

疲れるはずだわ。
文章量だけの話じゃないと思う。本を読むのとは違う疲れ方をするから。
自分のペースでSNSだってみているはずなのに。

人との距離の取り方を学ぶのが、今世の学びのひとつというのは、
私はよく言われていたことですが、今年はまさにだと思いました。
なので、交友関係をかなり絞り込んだのが後半。
そして「LOVE MYSELF」を実行していきました。

BTSを夏前に知り、講義で取り入れるためにいろいろ調べていく中で
彼らがとても深いところでの人間理解をしていることがわかってきました。
そしてそれは私が50年以上も模索してきたことだったのです。
若い彼らがなぜこのようなことを表現できているのか、
その興味も大きく手伝い、私は彼らの楽曲をむさぼるように聞き、動画を観ています。
まだ謎はとけず、引き続き続けています。
勉強のようにやってます。


・大学後期は対面開始(9月~1月)
・オンライン勉強会参加(9月)
・夫の発作と救急車搬送、入院(11月)
・ブログを毎日書く(10月~12月25日)
・一日1BTSコンテンツ開始(10月~12月25日)
BTSオンラインLIVE(10月・12月)
・オンライン勉強会発表(11月)
・高校同期プチ同窓会(11月)
・娘が年末帰省(12月)
・息子年末年始帰省(12月)

歯列矯正は3年目に入り、そのせいでと思われる不調が続きました。
秋から冬にかけては口内炎からの喉風邪を2回。
それでも3,4年前の不調に比べると、体調管理はできている方です。
老いには勝てませんけどね。

仕事も例年とは少し違う試行錯誤をあえてやってみることを心掛けました。
失敗だなと思うこともありますが、
意外とうまくいったことの方が多かった気がします。
ここで得た感触は、
「信じることを納得いくまでやる」(ある程度時間の程度は決めて)
「積み重ねた後は、思いきって高みを目指してみる」
というのが、私にとっては嬉しく目指したい場所だということ。
この方向に自分らしさがあるのだと感じました。

この気づきは一番この年の中で大きかったかもしれません。

ふりかえってみると、うまくいかなかったことは、
すべて自分に問題があるわけでもないのですが、
「要らない」と思ったら捨てたり離れたりすることは有効だと感じています。
結局のところ、自分一人だけでできることは限られていて、
大きな夢を動かすならそれだけの人と関わる必要があるかもしれないけれど、
今はそういう時期ではない。
今は自分の足元を見ながら、自分の心が何を指すのかそれをみながら進んでいくことを選ぼうと思っています。

結果的に、太字の部分が、振り返りで改めて認識したこと。
「自分の心から望んでいないことはしない」
というのも、言葉として入れておこうと思います。

わ~💦ここまででも3000字越しました。
考えながら書くとこうなるよね。
読み手の読みやすさを全く無視しているので、
この文章を読みなおすのは自分でも嫌。笑
だから途中でポイントになるところは太字にしていったのですが、
それが正解。結局最後にそこは言葉になっていくもんだなと思った次第です。
最初の方には出てきません。

ここで終わってもいいけど、やっぱり一曲。
===
【一日1BTS】86 A Supplementary Story : You Never Walk Alone

このところARMYの一番の関心ごとになっている、
バンタンたちが企画したグッズ紹介。
まるでテレビショッピングのノリで紹介されているのですが、
今日はジミンちゃんの通販企画の日(違)
その商品に記載されている文字が、この曲由来というので、
どんな曲だっけ?と探してみました。
「WINGS外伝」のやつらしいので、まだキャッチアップできてなかったやつ。
今日は、公式のサイトだけリンク貼っておきます。またしかるべき時にじっくり聞こう。

■A Supplementary Story : You Never Walk Alone

www.youtube.com