母の介護・夫の介護
書いても書いても終わらないのは、私が毎日面会に行き、情報を仕入れてきてしまうからです。そして私自身の記憶も上書きされてしまうので、「その当時」のことは書いておかないと忘れちゃう。忘れてもいいものはいいんだけど、残しておかねばならない気がす…
その夜には、病院からの連絡はなかった。目覚めたのはいつもと同じくらいの時間。電話を確認して一息。自分の病院からレンタルされていた睡眠時無呼吸のテストのための機材を外し、少しベッドの中でごろごろする。昨夜は寝付くのに時間がかかり、睡眠時間が…
今日は連投です。書ける時に書いておかないと、忘れてしまいそうで。ーーーF先生の診察が終わり、会計を待つ間に、夫病院主治医から電話がありました。「S病院(救急)が診てくださるそうです!」なんと!「すぐ準備して救急車で送りますので、奥さんは直接S…
土曜日は深夜2時まで2時間半ほど息子と、日曜日は娘も交えて3人で、また2時間半ちょい話しをしました。どう話をしていっても、「結論」が出ません。何を話してるのかもわからなくなります。とりあえず、「状況に合わせて随時考えよう」ということになりまし…
思いっきりあったことと思いを書いて「もう嫌だっ!」で終わった前回。その後どうやっても、気持ちが晴れませんでした。私は文章を書いて気持ちを吐きだすことが多いのですが、書いても書いても全く消化できず、逆に書けば書くほど思い出して怒りややるせな…
前回が12日くらいまでだったので、それ以降の振り返りを。10月は毎年行事の多い月ですが、今年は夫の不調もあり、気ぜわしい月になりました。毎年の行事とは命日と誕生日がメインなので、過去に思いを馳せることが例年は多いのですが、今年はゆっくりそんな…
さて、10月はうちの家族にとってはかなり行事の多い月です。命日4つに誕生日2つに結婚記念日(親の)。数年前から推しの誕生日というのも加わりました。そして今年は同級生の還暦イヤーで、大同窓会も。その他にもイベント参加、お仕事的訪問など、結構あ…
8月も翌月4日に振り返りを書いているようです。このパターンは、当然といえばそうかも。日々の暮らし方があまり変わってない証拠です。ということで、一ケ月ぶりに、振り返りスタート!・8月末から帰省していた娘が戻っていった・温めていた企画を胸に、某企…
もう9月も4日です。8月は1本も書いておりませんでした正直、あまり覚えていないことも多いのですが、夏の振り返りを。まだ夏ですけども。やっぱり8月はザ・夏です。今年は例年以上に酷暑でした。できるだけ外に出ない生活をと思いつつ。・前半は、前期試験…
先月末に事件が起こり、まだその余波に揺れている昨今、でも少し先がみえてきた感があります。2つの心配事のうちひとつ、の夫の病状は、まあ何とか安定。安定といったところで、普通の人のような健康状態にはならないので、「熱中症になってない」とか「長く…
前回書いたのが6/25.読み返してみると、私はなかなか疲れていた。少し休めば復活するだろうと思っていたのだけど、一旦ドンと落ちると復活するのは時間がかかる。頭が思う以上に体の方は疲れているからだ。そんな中、事件は起こった。私は、いいことも悪い…
昨日、論文の初校直しを出し終わったからか、ちょっと緊張の糸が切れたようで。今朝は、朝起きはしたものの、そしてあさがおの開花を確認し写真を撮って、またベッドに戻って二度寝。夫の訪問リハビリが先方の都合で、14時からになり、それも都合がよかった…
4月も最終日ですね。一昨日は、友人とアミ活。B★VERSE(BTS、星を歌う)IN FUKUOKAというTHE FACT MUSIC AWARDS(TMAアワード)の展示会に行きました。お目当てはVRシアター。「世界初となるMeta Quest 3の135台同時接続を実現したVRシアターを提供」と書い…
今日は、2025年1月16日。2025年になって、もう16日も経ってしまった。というか、1月も半分過ぎちゃった。あっという間とは思わないけど、日々を刹那に暮らしているとそんな感じになっちゃいますね。母の一周忌が済んでいないので、昨年は喪中はがきを作った…
今朝は、寒かった。起きてしばらく外をみていると急に、みぞれかひょうかゆきか?みたいな大きな粒が空からたくさん落ちてきました。今日の洗濯物は、全部うちの中です。ファンヒーターの前が一番乾きがよいみたい。息子がいないうちに、息子愛用の着る毛布…
今日は、朝4時40分に起床!朝の苦手な私が!よく頑張りました。なんでそんなに早く起きたかというと、息子が朝早くに、東京に行くからです。息子22歳にもなって、朝の支度を手伝うのかというと、いや、それは本人が勝手に支度して出ていくのですが、5日ほど…
メリークリスマス!あ、はてブロさんには、クリスマス仕様はないのね笑(LINEなんかは、クリスマスって入力すると、ツリーの飾り物が出てくる😊)昨夜は息子と二人で、スパークリングワインで🥂。鶏とポトフ、ケーキをいただきました。 入院中の夫は、今日の夜に…
今日は2本目の投稿です。夫のことはブログに書いておこうと思って。ちなみにタイトルは、夫から愚痴を聞いたという話です。私の愚痴ではなく。夫、転院して一週間ほど経ちました。2日前にはまあまあ元気そうな感じだったのに、今日はダウンしているようです…
あっという間にクリスマスイブです。みなさま、メリークリスマスこの一週間何をしてたんだろうと思うくらい、記憶が薄らいでいます。日々日々、何やら用事があって。掃除も何も進んでないけど、とりあえず日々を生きていくに必要なことばかり。夫は転院先で…
現在23時11分。いつもならもう布団に入って電気を消して寝入ってる時間なのですが、なぜブログをそんな時間に書いているかというと、時間をつぶしているからです。現在、スマホからタブレットにデータを共有している最中で、「コピー中です。残り時間約1分」…
時間は有限だなとはつくづく思う今日この頃。やはり欲するドラマや映画視聴、読書の時間は必要。でも、しっかり睡眠の時間も必要。夫関係の準備や手続きやらにも時間をそれなりにとられ、仕事も、、あれ?もう時間のこってなくない?買い物はできるだけ息子…
今回も備忘録的に。昨日は、夫の転院予定の病院で、先生とソーシャルワーカーさんとの面談。こちらは以前骨折の際に入った病院で、夫の評価もよい病院なのだけど、とにかく入る前には必ず家族面談がある、そして入院誓約書に別世帯の連帯保証人を2名つけるこ…
12月もあっという間に4日です。年末年始の予定が具体的に決まってきました。年末になるにつれて、気ぜわしくなりそうです。とはいえ、うちにはスケジュールがはっきりしない人が一人。夫は現在、近くの救急病院に入院しているのですが、そのままそこから家に…
前回の続き病人の世話だけじゃなくて、別の苦労、いろいろ苦労はどんなものでも同じ。そこに真剣に立ち向かった時、やろうと主体的に立ち向かった時、エネルギーは入ってくる。これ受け身的にやった時、エネルギーは入ってこないです。やろうと主体的にやる…
先日のF先生の診察は、30分以上かけてもらった。特別私に新たな症状があったわけではないけれど、今の私の状況の話と、今後私がストレス大きな今の環境の中でどう過ごしていくかの話で、後者の話が多かった。備忘録のためにも、ここに記しておく。(いつもの…
残暑お見舞い申し上げます。 残暑見舞いのハガキを出さなくなってから、もう何十年と経ちます。今みたいにSNSで即連絡が取れるような世の中が来るなんて、子どもの頃はもちろん、大人になっても想像できませんでしたね。私が働き初めてから出てきた画期的な…
このところ、夫の調子がよくない。透析の日は、透析自体がからだに負担がかかるため、帰ってきて調子が悪いことは多々ある。とにかくきついらしく、晩御飯が食べられないことが多い。最近は、その翌日まで持ち越すことも多い(気がする)。何がどう不調なの…
今日も快晴。13時過ぎ現在で35度!さすがにクーラーを入れてしのいでいます。朝は6時半に目覚め、ベランダに出て涼みました。あさがおを愛で、洗濯機を回し、神棚と仏壇に水とお茶を上げてお参り。静かで涼しいうちは何でもはかどります。散歩に出ようかとも…
香椎宮に行った話を書こうと思ったのだけど、今日はちょっと事件があったので、そちらを。今日も暑い。最高気温予想は36度。連日のこの暑さなので、たいがい暑いのに慣れてもいいはずだけど、慣れる段じゃない。家の中で扇風機だけではなかなかしのげない暑…
暑いですね、と書かずにはいられない毎日です。まだ7月なのに。ここいらがピークだといいのだけど。日常的にはひとりで居る時にはクーラーはつけない私ですが、今日は夫の帰宅前に冷やしておこうと思い立ち、15時半くらいからつけました。案の定、透析終わり…