ほほーんと暮らしたい(再)

いつのまにか、言葉が出せなくなっている自分に気づきました。自分の中を整理するために、自分のLead the Selfを保つために、思ったことを自由に書きたいと思います。最近は私の体調(うつ病)や難病(ファブリ―病、大腿骨骨頭壊死)の夫との近況についてがほとんどです。

もちつき

今朝は、寒かった。
起きてしばらく外をみていると急に、
みぞれかひょうかゆきか?みたいな大きな粒が空からたくさん落ちてきました。

今日の洗濯物は、全部うちの中です。
ファンヒーターの前が一番乾きがよいみたい。
息子がいないうちに、息子愛用の着る毛布を洗いました。
これなかなか乾かないのだけど、
ファンヒーターの熱が一気に乾かしてくれるので助かります。

さて、今日は毎年恒例、近所のスーパーのもちつき。
今年も楽しみにしていました。

昨日たまたま会ったご近所さんに、
もちつきと開始時間を教えたら、
開始時間の45分前に、ピンポーン。
ご近所さんが既にゲットした餅を持って現れまして。
予定は未定なんだなぁ。
(いま、インスタで開始時間を確認したけど、
10時半くらいってかいてある。くらいってことはそういうことなんですね💦)

おかげで一足先にやわらかお餅をいただき、
ゆっくり出掛けると、思う以上の長蛇の列。

一組20個までなので、みんなMAX頼むよね。
すると、1回につき、何人かしか進まないよね。

さてここからは、すみません、ちょっと愚痴らせてもらいます。
並んで小一時間くらいの時、すっと女性が私の前に立たれます。
?と思いましたが、しばらく見ていますと、
どんどん私の前に入ってきます。
なんで?
なので「あの、ここ並んでるんですけど」というと、
「私もずっと並んでますよ!この方(後ろの方)の前に!
失礼しちゃう!」とぷんぷん。
え~?私はずっとベビーカーのご家族2組の後ろに居たんですけど。
とは言わずに、会話をせずにその方を入れました。
めんどくさいので。

しばらくすると、
「なんか入れ違いがあったのかもですね!」と急にその女性がいい、
私の後ろにフェードアウト。
なんだったんだ?
私、めっちゃ傷ついたんですけども。

その後、お連れ合いらしき男性が現れ、後ろで楽しそうに待たれていました。
一組20個なのを、他人の振りをして40個買おうと相談されてました笑

「神様は見ている」と思いながら、待ち時間を過ごしました。

彼女の気持ちはよくわかりません。
しばらく考えて、自分が間違ったと思ったのか。

私は間違ってないと思うけど、
後ろの人はずっと私が見えていなかったのかもしれないしな、なんても考えました。
自分に全く非がないかどうかわからないし。
なので強くも言わなかったのですが、
でも私は彼女の言い方には傷つきました。

もしも、自分が間違ったと思うのならば、
ごめんなさいはいおうよ、と思ったのでした。
この記事を読んでいたからかな。

note.com


私が言葉を発するともっと状況が悪くなる気がしたので、
スルーしたのでした。
争いを避けました。
しあわせな気持ちで、お餅を待ちたかったし。


もうすぐ注文という時に「次はそろそろよもぎ」というのを聞きました。
ラッキーでした💚
待ち時間を少しプラスしたので、その間はお店の中に入ってようと思ったら、
見知った顔が目の前に現れたので、ひとしきりおしゃべり。
その方はFBでもつながっているので、久しぶりだったけど、
あれこれの話をしながら、「会えてよかった!じゃよいお年を」とわかれ。
戻ると、ちょうど餅がパック詰めされた頃。

仕入れたよもぎあんもちは、ひとパックご近所さんにお返し。
朝はよもぎがなかったようで、ご近所さんびっくりしてたけど。
ご家族がお正月戻ってこられるから、
ペロッとなくなるって喜んでありました。
返せる時に返しておかなきゃ。

20個の枠の中から5個もいただいてたので、ちょうどよくなりました😊
餅の良き循環😊

f:id:miww55:20241228161816j:image

餅は、ラップで一つずつ包んで、種類ごとにジプロックにインして、

冷凍庫に入れました。お正月の餅の用意は万全です。

話は戻りますが、
変な矢が飛んでくること、たまにあるのです。
意外と私はそういうのに弱く、
でも「私悪くないのに!」って気持ちがとっても残っちゃう。

そういうのは、適当にどこかで出して昇華させないと、
自分の中がよどんでしまいます。

私は今ここで書いたので、もうこの件は終わりにできそう。

さて、そろそろ少し掃除を進めます。

===
夫からの連絡が来て、
退院は早くて30日とのこと。

昨日のうちに連絡が取れていなかったそうで、
先生はお休みに入られているよう。

30日に連絡を取ってみるとのことですが、
お休みの日に病院からちょくちょく連絡入って、
「退院するって言ってます」と言われてその許可を出す先生の身になると、申し訳ない感じ。
本人の気持ちもいっぱいいっぱいのようですが、
今日は透析後も調子がよいようなので、どうにか静かに日々を過ごしてほしいものです。

ホントに掃除しよ。
ではこの辺で。