ほほーんと暮らしたい(再)

いつのまにか、言葉が出せなくなっている自分に気づきました。自分の中を整理するために、自分のLead the Selfを保つために、思ったことを自由に書きたいと思います。最近は私の体調(うつ病)や難病(ファブリ―病、大腿骨骨頭壊死)の夫との近況についてがほとんどです。

「できるできない」と自己肯定・自己受容 2021.2.8

久々に夕方からの打ち合わせ。
最近はこのご時世で、外での打ち合わせも大変少ないし、基本はZOOM。
でも、現地を見る、現地で話すというのも、
とても必要なことだと思う。
もちろん、今は絶対そうじゃなければとは言わないけれど、
リアルなものを推すのは、
人はZOOM(遠隔)の視覚・聴覚以上のものでも多く、
情報を得ているのだなというのが、久しぶりにリアルな状況下を経験すると、
とてもわかるからだ。

遠隔だと時間ぴったりで場が始まりぴったりで終わる。
余白がない。

時間前後のちょっとした会話や非公式な場で、
ぽろっと本音が出たり。そんな場からの言葉の救い上げも、
実は人間関係においては重要だったりするものだ。

私たちには等しく一日24時間しか時間がない。
だから、効率を上げることが利益を生み出すための必須要件になることはよくわかる。
ただし、私たちは感情のある生身の人間だ。
ビジネスライクでとか、ロジカルにとかいうけれど、
皆がそんなに簡単にできるわけではない。
それをしないと仕事ができないと言われてしまいがちだが、
思いや感情を外すと、仕事のモチベーションがなくなってしまう場合もあるのだ。
ロジカル派の方には「それは甘えだ」と言われてしまいそうだけど。

(今日はロジカルかどうかの話が結構出たので、少し引きずってます)

自分の感情はそのままにロジカルにふるまうことができたら、
仕事ができる人になれるのだろうな、
そうすれば自己肯定感も上がるのだろうなとも思うから、
それができない自分にどうしても否定を感じてしまう。
ここはセットになりがち。

できない自分も今の自分。
そういいきかせながらも、「できるといいな」と思ってしまう。
その方が楽そうだから。

そう。できない自分と、自己肯定感が高い自分は
共存するのがむずかしいのだ。

できる→自己肯定感高い
はわかりやすい。

できない→自己肯定感高い
はロジカルではない。
(因果関係がわかりにくい)
ということは、自分に対しても他者に対しても、それでいいんだとは伝えにくい。
説得力がないのだ。

他者を理解する時には、「ま、人間いろんな面があるよね」と思えるけど、
自分を観る時にはなかなかそうは思えないもので、
そういう状態で自分をアピールするって、難しい。

盛ることは言語道断だし、でも「どこまでできるかわかりません」ばかりでは
消極的アピールをしているようなもので。

ロジカル派に立ち向かえないのは、
それ以外の言語を持たないからなのかな。
ロジカルに翻訳してくれるような機能をグーグルさん作ってくれないだろうか。

ロジカルの反対語は直感だとすると、
直感に意味づけすればロジカルになる(意味というファクトがつくから)。
それはできるが、ツリーが苦手。
いやロジカルツリーを作るのはまだできるとして、
自分の話をロジカルにまとめながら話すとかいうのが苦手。

あ~、ほんとに心が萎えている💦
違うことを書こうと思っていたんだけど、
ウイークポイントを目の前に出して話をしてしまったがために、
別に否定をされているわけではないのに、
自分を公開処刑してしまってる気がしたのでした。

自分のできることできないことを見ていく作業は、
自分だけじゃ難しいから、
有難い機会なんですけどね。

学んだことを実践する場が与えられるけど、
ちっとも学べてないことが明らかになる💦
いや少しはわかってきつつあるのだけど、
まだまだ自己受容できていない。
こっちはできないけど、こっちは得意です、おまかせあれ、
っていいたいなー。
(得意なこと、ちょっとは言いました)

恥もさらして書かないと自分の整理にならないからね。
つらつら書きました。
整理というよりはまず机上に出すみたいな感じで。

自分の中で整理ができないから、まずは出して形にしないと、
何があるかもわからないんだよなぁ。

ロジカルな人というのは、小出しにしているのだろうか。

母の誕生日祝 2021.2.7

昨日はチューリップ祭りだったのでw、それだけの投稿になってしまった。

番組見るだけと思っていたのに、見れば、あれ?やってない曲あるよねとか、
個人サイトを覗きに行ったりとか、ライブ情報をみたりとか、
いろいろ検索してみたくなる。
そしてまた動画を何本もみてしまう。

~~~
ということで、今日は本来昨日書こうと思っていた記事を書く。

昨日は両親の誕生日だった。
(二人は同じ年の同じ誕生日)
母は81歳に。
仏壇の前で父に「生きてたら81歳よ。ちょっとびっくりだよね!」と話しかけてみた。
たらればなので、ちょっとびっくりもあったもんじゃないんだけど。
一説によると、人は亡くなったら一番動けていたいい感じの時期の姿になるという。
その説でいくと、44で亡くなった父は、20代か30代になっているのだろうか?
それこそ、80代なんていう姿は想像できないだろうなぁ。

さて、生きている母の誕生日。過去のこの日をFBがお知らせしてくれました。
せっかくなので、写真をアップしてみます。

<8年前>
まだ一人暮らしのお部屋です。
祖父母宅から持ってきた火鉢が、ドラセナの鉢カバーで健在。
懐かしいなぁ。

f:id:miww55:20210207142636p:plain

7年前~4年前は記録なし。毎年行ってはいるはずだけど。

<3年前>
2年半前に倒れ、入院・手術・転院のループを3回やった後の療養地の病院にて。
この後すぐに認知症発症するとは思いもしてなかった頃。

写真は、娘が長期ステイしてくれていた頃で、たまたま弟も来ていたので撮った写真。
FBによると本人「80過ぎたらわかってくるのかな」と言ってるので、生きる意欲がなくなるとは思ってもなかったけど、環境で移ろうのですね、人の気持ちは。

f:id:miww55:20210207143315p:plain

ちなみにこの病院で、荒れに荒れ、ハンスト、薬拒否。まるでシャーッってする猫みたいになっていた母ですが、次の老健に行くと、あの認知症の日々はどこに?という感じで、すっかり元気になりました。
頭のCTも撮って過去の脳梗塞も発見されて、認知症確定って先生に言われたのに。
今でも狐につままれた感じです。

<2年前>

f:id:miww55:20210207144239p:plain

元気になった老健は長くは居られず、近くの特養に移動し、半年ちょい。
環境を変えたらまたどうなるかと思っていたけれど、
落ち着いてるところでした。
毎回、季節を感じてほしくて、ピンク系のやチューリップを選ぶ傾向にあります。

<1年前>
思い立って、両親の結婚前の写真を使ってコラージュ。
お正月に行った温泉の写真や、娘が来た時に撮った写真なんかもはめ込んで。
息子が母の似顔絵を描いてくれ、娘も遠方からメッセージをかいてくれたので入れ込んで。
そう言えば、母の里に伝わる押しずし(面高寿司)もつけたのでした。
去年、体力あったな、わたし。

f:id:miww55:20210207144705p:plain


そして今年は、2/3に書いた記事参照で。
皮膚科に通院した時に付き添いしたので、手渡しができました。

miww55.hatenablog.com

昨日の誕生日当日は、施設に電話をしてみました。
息子からも誕生日おめでとうコールを。

いつものオンライン面会だと、部屋の中からなので静かなのだけど、
電話だと皆の往来のあるリビングに出ていかねばならないため(コード付きなのかな?)
聞こえにくいみたいで、会話が途中途切れ気味だった。
万事うまくはいきませんが、
「誕生日おめでとうを言うためにわざわざでんわしてくれた!」
という喜びはこちらにも伝わりました。


さて、親の誕生がなければ、私の生もなかったわけです。
今年も大事に生きましょう。

チューリップ in 武道館 2021.2.6

NHKBSであった『伝説のコンサート“チューリップ in 武道館”リマスター版』視聴。

私がチューリップにハマったのは解散直前期で、
ラストツアーに行ったのが最初で最後だったから、89年。
再結成の今回のは97年だから、8年後。
随分経ってる気もするけど、今から計算すると24年前だから、
もう同時期といっても変わらんのね。

「ニューミュージック」というジャンルができた頃のど真ん中のバンドだったと思う。
歌詞を聞くと、時代性を感じる。

1999年のBSの番組があった。


チューリップ 一夜限りの再結成番組

 

あべさんがいる~~~!泣

そして、姫野さんの甘いボーカルがやっぱり好き。

ぼくがつくった愛のうた〜いとしのEmily〜
風のメロディ
ブルー・スカイ
夕陽を追いかけて
虹とスニーカーの頃
青春の影
心の旅
サボテンの花
・・・・・
名曲多し。有名どころは書きだしたけど。ああ
博多っ子純情みたいなのもある。意外と好き。

シューティングスターは盛り上がるなー。

あれ?再結成liveでは銀の指輪がなかった。
なんでだろう。

そしてliveの最後はやっぱり、「魔法の黄色い靴」がお約束!

liveに行った当時を思い出してしまいました。
一緒に行ったあの人は、今何をしているんだろう。



米騒動 2021.2.5

f:id:miww55:20210205214521j:plain


米がない。

性格には「米がもう少しでなくなる」だ。
米びつには、おそらくカップ3杯弱くらいの米が残っている。

うちは生協で3週間に1回、5キロの米を予約注文していて、

足りない時には随時スーパーやアマゾンで買い足している。

1月から、高3息子は、学校にはほぼ行かなくなった。
そもそも、この1年は授業が午前中だけという日も多く(単位制高校です)
共通テスト前は、その勉強のためという名目で、授業は自主休講。
共通テスト後も、彼の取っている授業はテストには関係ないので出ない。
出席日数も計算しているようだ。
体育くらいは出るといいよと助言したが、
1回しか出なかった。名目的には、家で勉強している。

と、まあこういうことで、ずっと家にいるのだ。米くい虫が。

朝からはパンよりご飯派。
麺も好きだがご飯が一番好き。

そして夫も自営業で家にいる。
私も同じく。

コロナが蔓延する前から、同じような生活。
だからコロナ禍で宣言が出ても、うちにはあまり影響がなかった。
もちろん、買い物や外出に気掛けはしたけど、
基本がみな家にいる、だったから、そう特別感はなかった。

そして今、2月からは登校日が2週に1回のみになった息子。
ますます食べる。
おでかけもしないのに、食欲だけはある。さすが18歳。

ということで、米のへりが早いのです。

うちは山の上にあり、重いものを持って上がるのはちょっと大変。
もう少し前に気づけば、夫に車を出してもらう手もあったのだけど、
ここまで減ってたら、アマゾンさんが一番早い。
うちはプライム会員である。翌日配達。

ちょうどタイムセールもあってるなと思ってみたら、
秋田産コシヒカリが、超安値なので、ポチ。
でもよくよくみたら、発送が1週間後。
米持たないじゃん。

それで翌日、改めてアマゾンで米を見た。
長野産のがお安い。試してみようとポチ。
これなら明日来ると書いてある。

翌日。
アマゾンからのお知らせで、
秋田さんコシヒカリの発送が早まりましたのお知らせが。
えっ、そうなの?

そして長野産。
待てど暮らせど米は来ない。
仕方がないので、夕方3合弱の米を炊いた。
一食分は大丈夫だ。

食事後、21時、22時になっても来ない。
息子が「ま、最悪明日は来るでしょ」という。
そうなんだけどね。

メールもずっと気にしていたのだけど、
「もうこないかな」とPCやスマホから目を離していて、ふとスマホを見ると、
54分前のスタンプで「ご注文の品物を配達しました」的なメールが。
ええっ?と思って玄関を開けると、あった!
段ボールに入った米。
メールの時間は21:46となっている。え~?


その翌日(今日)、
早々と秋田産コシヒカリ到着。
そして長野産の米を開封。炊きました。

米があるって安心。
今は多すぎるけど。
そして来週の月曜には、もう5キロ来るけど。

2月中はもう買わなくてよさそうw

うちの「米騒動」でした。





ZOOM面談 2021.2.4

今日は面談。
数年前に知り合っていたのに、お互いにどんな背景を持って、どんな思いを持って、どんなことをやっているのかをあまり知らなかった方と、
ZOOMでお話しました。

その方のFBの投稿に人材募集の投稿が上がっていたのは読みました。
非常に興味深くて読んで、「結構当てはまるな、私」と思ったのですが、
必須条件の最後に「語学力(英語・中国語のいずれかで会話レベル)」が。がーん💦

私、致命的に英語が苦手。

必須条件にあるからには、これは無理やなとあきらめていたところに、
友人からこの記事をシェアしたDMが入ります。
FB投稿した方とこの友人はつながっていません。
FB投稿した方のお友だちがシェアしたものが、私の友人のところにもいったよう。
で「み。ちゃんにこれぴったりだと思うんだけど!」と。

このところ、毎日のようにDMしあっている友人。
ありがたいですね。

自己開示もしまくっていた時だったし、
友人も押してくれるなら、と腹をくくり、思いのたけをワードに書いて、メッセンジャーで送ってみましたところ、即反応がありました。
先方もびっくりされたよう。
私は大学の常勤者だと思われていたようです。

まあねぇ。わざわざ「非常勤です」なんていいませんもんね。
実は私はフリーランスです。

大御所の先生とご一緒しているので、
私までそういう風に思っていただけていたようでした。

で、私も彼の仕事の一部しか知らず、そこにそんな思いがあったとはという感じ。
お互い様です。

それで「まずはお話ししましょう」という会が今日。
何かあったほうがよいかと、私は講師プロフィールとこれまでの学歴職務歴研究歴のついた履歴書を送り、先方からはプロフィールと今期のアニュアルレポートが届きました。
「なんだかお見合いみたいですね~」なんていいながら、
読ませていただき、
ZOOMであらためておはなし。

今回の求人の意図や、人としての価値観・仕事についての価値観、
組織のミッションや取り組んでいる課題等々話が進みます。

「で、み。さん、英語についてなんですけど。」
あ、きた!
「英語の力がなくと書かれていましたが、英語についてはどんな感じを持たれてるんですか?」

ここは正直に。

・中学1年の時につまづいた話。
2年の時に挽回しようと思うも、玉砕。
どうにか入試英語くらいはクリア。
でも高校に入っても苦手は募るばかり。
それでも共通一次はどうにか。

・某テーマパークのイベントを仕事でやっていた時に、
パフォーマーさんたちと身振り手振りと単語の組み合わせでコミュニケーションはとれて、「これでもいけるじゃん!」と思ったこと。

・某資格研修の時に英語に慣れることが必須というので、
特別にフィリピンのオンライン英会話で現地の講師と話したこと。

・慣れはしたけど、結局自分の中に拒否感や否定感があるのが問題だと思ったこと。

・今は恥をかくのも学びだと思う部分もあること。

なんてことを話しました。

ああ、文字に書くと本当にいっぱい喋ってるな。

先方は、英語力を必須と書いたのは、「外国との価値観を共有する」という趣旨が強いという説明をしてくださって、私を安心させてくれました。
まあ今後のグローバリゼーションのため、コミュニケーションのために英語力は必要、ということも。
そこには同意しています。
出川イングリッシュの話が出て、大盛り上がり。私も大好きです!というと、ちょっと安心されたようでしたw
必死な思いは伝わることは私も経験上わかってます。

ま、いろいろ話を聞き、話をし、結果2時間ほど。

次回は現場を見に行くことになりました。

どうなっていくのかはまだはっきりしませんが、
自分的に一歩踏み出せて、それに対応してくれる方がいたことは励みになっています。
自分の思いを誰かに声を出して語ることって、
とても久しぶりな感覚で、
同じような思いを持っている人の話を聞くことも久しぶりで
ものすごくワクワクしながら聞きました。
ああ、こんな思いを持っている人が居たんだな。

素朴で飾りのない、でも正直な生き方をと、以前の投稿で書いたけれど、
外に見せる自分も嘘のない自分でありたいし、
自分に対してもそうありたい、そうならねば嘘をつくことになってしまう、
そう思います。
一つの言葉にまとまらないのであれば、まとまらないモノでもいいから出しちゃう。
先方がそれをNOというならもうそれはご縁がないと思うことにしました。

そこを我慢して、結局無理してしまい、
もうどう表現してよいのかわからなくなった過去がありました。
ありのままって、怖いです。
でも、そんな自分なんだもん。
表現の仕方は確かに考慮の余地はある場合もあります。
それを教えたりもしているけど、

でもまずは思いが先に来ちゃうのが私です。
見せ方は上手じゃないのも私。
そこは上手な方と組みたいという本音。

次回は、リアルな対面です。

ドキドキ。

プレゼントからのプレゼント 2021.2.3

立春です。
でも、むちゃくちゃ寒かった💦
みなさんの地方はどうだったでしょうか?

確かに昨日よりも3,4度低いとは天気予報さんから聞きました。
でも、風が空気が冷たい。
念のための装備(最強レッグウォーマー)と
2番目にあったかいダウンを着ていっててよかった!
でも、スカートにしてしまったのはミスでした。

寒さは天敵。
自称&他称「ラップ人」と言われてきたわたくし。
自慢じゃありませんが、超のつく寒がりです。
寒さの果てに風邪をひくので、余計に慎重になりますが、
そもそも風邪よりも「さむい」のが苦手。体が冷えていく感じが辛い。
冷え性だからなんでしょうねぇ。
寒さに強い人は、体が温まるのが嫌なんて人いますけど、
私には信じられない。
と、熱く寒さに対する私の思いを語ったところで、
「そんなに寒いのが苦手なんですね」と思ってもらえればありがたいです。
(誰に対して言ってるんだ、私は)

ここまでは、枕です。

さて、今日の話題は、母のことです。
今日は、母の付き添いで皮膚科へ。

私自身は午前中はもろもろ書類づくりをやっていて、
昼からヨガ。
その後、おはなの鉢を2つ買い、てくてく歩いて母の施設へ。

今週末が母のお誕生日なので、お花は誕プレです。

f:id:miww55:20210203225427j:imagef:id:miww55:20210203225440j:image
ラナンキュラスとヒヤシンスにしました。
ヒヤシンスは、ちょっとひっくり返しちゃって、土がぽろぽろ出ちゃった💦

外出も面会もNG(通院はOK)なので、少しでも晴れやかな気分になれるものをと、
つぼみがあるもの、今から毎日成長が楽しめるものにしました。

お花はいいですねぇ。私も欲しくなりました。
おうちにムスカリちゃんとかいますけどね。

で、母ですが、一旦落ち着いていた皮膚がまた悪化しているそうで、
施設に車いすリフト付きの車を出してもらい、病院に行って来ました。

先生の見立てによると、一旦治ったようだったけど、アレルギー性のもののようです。
元々皮膚は弱い人だから、多分無意識のうちに掻いているのでしょう。
薬が出て、また来週みせにくることになりました。
大きな病気でないことは安心だけど、こうちょこちょこ連れていくことになるというのは、これからデイリーに仕事を入れていこうという身には、複雑です。

さて、病院には早くついてしまったので、待ち時間がありました。
もう一つの誕プレはこれ。

ロッキード (文春e-book)

ロッキード (文春e-book)

 

 さっきのお花のふんわりさとは真逆な感じですが、
わたしと同年代以上の方ならご存じ、あのロッキード事件を題材にしたノンフィクションもの。真山仁さんの本です。

これ、ものすごく分厚いのです。国語辞典よりも分厚いのではないかな。
十分鈍器になります。一緒に選んでいた時息子が「これ、おばあちゃん、もてるかなぁ」とちょっと心配していましたが、確かに寝転んで読んじゃダメなやつ。

さて、包みを開封
表を見て「おお!」、中をパラパラ見て、キッシンジャー国務長官の写真を見て「なつかしい!」と、興味は持ってくれた模様です。
母はばっちり世代なので、読みながら昔のことを思い出すのも良いのではないかなと思ってのセレクトでした。

帰りはまたリフトカーがお迎えにきてくれます。
ドライバーさんが顔なじみの担当の方だったので、「帰りの車内で、電話をかけてもいいですか?」とお願いして、先日から連絡を取っている、母のいとこのKおばちゃんに電話してみました。

そして、スピーカーホンにして母との会話開始。
電話越しの二人の再会シーンには、ほろり。

お互いの近況報告と質問が交差しまくる熱い車内(笑)
キャッチボールのボールがいきなり変化球になってみたり、
キャッチされなかったりしながらも、なぜか会話が続いていきます。
不思議。
ドライバーのHさんもにやにや。
そして、さっき聞いたよね、それって話がまた出てくる無限ループw

それでもとても楽しそうな二人の会話。
最後は「あいたかね~」の繰り返しでした。
生きて、「会いたい」といえる関係って、いいですね。

すぐに施設についてしまったので、
時間は12分くらいのものでしたが、
電話を終えた後の母の顔は、にこやかでした。
うちの母は、普段は「喋ることない、じゃあね」みたいな感じで電話も即切ってしまうような人。だけど母にとってK子おばちゃんは、数少ない気の置けない人なんですよね。だから弾丸のようにしゃべられても、にこにこして会話してる。
ああ、本当に会わせてあげたいなぁと思いました。

ちょっとした思い付きだったけど、
電話で話をする機会が提供できて、私自身がとても嬉しくて。

寒い日でしたが、これができたのが一番。
うまくいった!やった💕
かなり満足度の高い一日でした。
母にプレゼントをしたつもりが、
嬉しい気持ちが自分にかえってきて、
プレゼントされたような気分になっちゃいました。

節分 2021.2.2

節分ですね。
今年は2月2日。ゾロ目の日。
もう、2222をみることも、違和感を感じなくなりましたw
お知らせがあることは、とてもありがたいことです。

今年は初めて豆を買いませんでした。
息子も18歳となり、豆まきもしません。
ここ数年は歯列矯正で固いものも食べられないから、
無駄になることもあって、縁起物だけど断念しました。

でも海苔巻きは、いただきます。
弟がスーパー勤務なこともあり、毎年豪華なお寿司を予約します。
息子も大好きなんですよね、巻きずし。

今年はかぶりつきもせず、カットしていただきました。

昔は、巻きずしをかぶりつきで黙食する習慣なんてなかった。
(関西の一部の風習だったみたいですね)

でも、巻きずしがこんなに全国の人に食べられるようになったのは、
実はこの恵方巻がブームになったからじゃないかと、
私は思うんです。

巻きずしって、作るの面倒ですしね。
日本の食文化といっても、
恵方巻が世間的になる前くらいは、
お寿司が食べられないこどものためにある助六
くらいの立ち位置だったんじゃないでしょうか。
わからんけども。

某統計によると、2000~2014年の2月3日に限った持ち帰りの「すし」の世帯平均支出額を抜き出した数値は、2000年から比較すると約2.5倍にもなっているそう。
(2015年の記事を見たのでそれ以降はわかりませんが)

これを日本の食文化というのか?みたいな意見もあるようですが、
文化って、人が作っていくものですからね。
変わるんですよ。

私は寿司めし愛好家ですから、大賛成です😊

今年も無事に巻き寿司をいただくことができまして、満足でした。

娘から「うちの恵方巻」と写真が送ってきました。

f:id:miww55:20210202233918j:image

さすが東北、はらこ飯巻き!
私も娘もいくら好きで、はらこ飯も大好物です。

何気に調べてみたら、10月8日は「はらこめしの日」らしく、
娘の誕生日でしたw
さすが申し子。

こんな感じで、ちょっとしたイベントって、ちょっぴり非日常。
なんとなくウキウキする。そういうの大切な気がします。
いいんですよ。コンビニの策略でもなんでも。
乗って楽しめばいいんです。
毎日が平坦でルーチンだけより、私は好きです。

平坦なルーチンも、悪くはないんですけどね。

あっそうそう、今日は持続化給付金が振り込まれていました!
資料の再提出から、いきなりでびっくりでしたが、
ありがたい。

ほっとしました。

そして時を同じくして、私のmacair11inchがそろそろご臨終モード。。。

諸行無常です。