ほほーんと暮らしたい(再)

いつのまにか、言葉が出せなくなっている自分に気づきました。自分の中を整理するために、自分のLead the Selfを保つために、思ったことを自由に書きたいと思います。最近は私の体調(うつ病)や難病(ファブリ―病、大腿骨骨頭壊死)の夫との近況についてがほとんどです。

節分 2021.2.2

節分ですね。
今年は2月2日。ゾロ目の日。
もう、2222をみることも、違和感を感じなくなりましたw
お知らせがあることは、とてもありがたいことです。

今年は初めて豆を買いませんでした。
息子も18歳となり、豆まきもしません。
ここ数年は歯列矯正で固いものも食べられないから、
無駄になることもあって、縁起物だけど断念しました。

でも海苔巻きは、いただきます。
弟がスーパー勤務なこともあり、毎年豪華なお寿司を予約します。
息子も大好きなんですよね、巻きずし。

今年はかぶりつきもせず、カットしていただきました。

昔は、巻きずしをかぶりつきで黙食する習慣なんてなかった。
(関西の一部の風習だったみたいですね)

でも、巻きずしがこんなに全国の人に食べられるようになったのは、
実はこの恵方巻がブームになったからじゃないかと、
私は思うんです。

巻きずしって、作るの面倒ですしね。
日本の食文化といっても、
恵方巻が世間的になる前くらいは、
お寿司が食べられないこどものためにある助六
くらいの立ち位置だったんじゃないでしょうか。
わからんけども。

某統計によると、2000~2014年の2月3日に限った持ち帰りの「すし」の世帯平均支出額を抜き出した数値は、2000年から比較すると約2.5倍にもなっているそう。
(2015年の記事を見たのでそれ以降はわかりませんが)

これを日本の食文化というのか?みたいな意見もあるようですが、
文化って、人が作っていくものですからね。
変わるんですよ。

私は寿司めし愛好家ですから、大賛成です😊

今年も無事に巻き寿司をいただくことができまして、満足でした。

娘から「うちの恵方巻」と写真が送ってきました。

f:id:miww55:20210202233918j:image

さすが東北、はらこ飯巻き!
私も娘もいくら好きで、はらこ飯も大好物です。

何気に調べてみたら、10月8日は「はらこめしの日」らしく、
娘の誕生日でしたw
さすが申し子。

こんな感じで、ちょっとしたイベントって、ちょっぴり非日常。
なんとなくウキウキする。そういうの大切な気がします。
いいんですよ。コンビニの策略でもなんでも。
乗って楽しめばいいんです。
毎日が平坦でルーチンだけより、私は好きです。

平坦なルーチンも、悪くはないんですけどね。

あっそうそう、今日は持続化給付金が振り込まれていました!
資料の再提出から、いきなりでびっくりでしたが、
ありがたい。

ほっとしました。

そして時を同じくして、私のmacair11inchがそろそろご臨終モード。。。

諸行無常です。