ほほーんと暮らしたい(再)

いつのまにか、言葉が出せなくなっている自分に気づきました。自分の中を整理するために、自分のLead the Selfを保つために、思ったことを自由に書きたいと思います。最近は私の体調(うつ病)や難病(ファブリ―病、大腿骨骨頭壊死)の夫との近況についてがほとんどです。

朝散歩2週間 2021.6.5

朝のお散歩が定番になってきました。
平日は20分以内をめどに、と時計を見て家を出ます。
ハンズフリーのイヤホンを耳に入れ込んで、
アマゾンミュージックで音楽を流して出発!

基本的にはカーリー・レイジェプセンの「Call Me Maybe」でばちっと目を覚ますのだけど、今日はマールン5の「Suger」にしてみました。

この曲、Vがとても素敵なので、よかったら見てください。
飛行機に乗った時にたまたま見たVなんですが、
妙にその時の感情が残ってるんですよね。空気感がいいんです。
結婚式のサプライズ集なんだけど、みてるとなんだか幸せな感じになります。
そりゃ踊りたくなるよね。


www.youtube.com


こちらも載せておきます。カーリー・レイ・ジェプセンちゃんがかわいらしい。
マッチョなイケメン君にドキドキする感じがキュートです。オチも大変よろしい。
リズムがいいので、この曲はお気に入り。
朝散歩の曲、何にしようと思ったときに、パッと浮かんだのがこれでした。


www.youtube.com



朝散歩を初めてから丸2週間。
嫌だなと思ったことはなくて、逆にそわそわします。
その日の状況をみてやめたことはあったけど、それは体の状況を優先したわけで。
もう外に出るのはおっくうではなくなりました。
起きておさ湯かお水を飲んで、顔洗って基礎化粧して日焼け止めを塗るくらいでいけるというのもいい。
この時点ではまだ頭が起きていないけど、
イヤホンから流れてくる音楽のリズムと歩くテンポが、徐々に体全体を目覚めさせてくれます。

雨の日も、レインコートと長靴で傘をさして出かけます。

最近のお気に入りは、小さな公園の鉄棒。
最初はここで体操をしていたんだけど、
なにげなく斜め懸垂をしたら気持ちよくてハマりました。

そういえば中学の頃、体力測定では男子は懸垂、女子は斜め懸垂。
鉄棒は好きだったので、毎回MAX回数までやっていた記憶があります。
今はどうかなと思ってやったら、50回くらいは結構普通にできる。
へー。
帰ってから斜め懸垂のyoutubeをみてみたりして、プチ研究して、
今は30回ゆっくりペースでやってみています。

まだ右肩が痛いのは治らない(多分マウスがでかいのが問題なので、マウスを変えない限り治らない気はする)けど、整骨院の先生には褒められました。
肩甲骨が幾分近寄ってるって。「私にはわからないんですけど」っていうと「これが自分でわかったら、み。さん、アスリートですよ」って言われました。なるほど。

低めの鉄棒で前回りをしたら、あたまがくらり。
三半規管が衰えてるなーと思いつつ、この感覚久しぶりだなと。
中学の頃振りになるのかな。いやもっと前かもしれません。
ちょっと高い鉄棒のほうでは、お尻上がりをやってみました。
最初、足が上がらなくて、ブランクを感じたけど何度か蹴ってると感覚がつかめてきてできた!
膝からぶらぶらぶら下がり。面白い。
当たり前だけど上下が逆の世界が目に移ります。
手を離すと体が気持ちよく伸びる~。

が、基本20分を目途にしてるので、軽く終わってまた次回のお楽しみに。

鉄棒は、散歩の楽しみを一つ増やしてくれました。
毎日の気分でどこをどういくかは変えているので、
どこまでそのブームがつづくかもわかりませんが、
体に気持ちいいことを優先してやっていこうと思っています。

そうそう。
サングラスではやはり視界が暗いので、
友人から教えてもらったグラスを買いました。
これの赤黒モデル。黄砂は今のところ落ち着いているっぽいけど、念のために。

これいいです。マスクしていても曇らない。
そして視界が明るい。傷はつく可能性はあるけど、お安いので気軽に使えます。
五感の多くは目から入ってくるので、視界の明るさ明瞭さは結構重要。
自分の心地よさを1500円くらいで入手できるってありがたいなー。

 
さて、朝散歩も定番化してきたので、身につけたい習慣をもう一つ増やしていこうかなと思っています。
何にするかは、また例の本を読みなおしてから。

あ、その前に2週間続けてる私はえらい!(笑)
自分を褒めることはつい忘れがちだけど、大いに褒めてあげようと思います💛
連続じゃなくてもいいってところがミソかな。
プレッシャーや「やらねば」でするのは修行モードになるので、
そうじゃない続け方を試行していきます😊
これが、私の人生のミッションでもあるんですよね。
自己犠牲せず、ねばならないで動かないこと。幸せはその先にあると思い込まないこと。
自分の心地よさを信じて、やりたいを信じて体を動かす。
やりたいと思ったときにぱっと動ける体と心を作る、が今のところのこの習慣の目標です。