ほほーんと暮らしたい(再)

いつのまにか、言葉が出せなくなっている自分に気づきました。自分の中を整理するために、自分のLead the Selfを保つために、思ったことを自由に書きたいと思います。最近は私の体調(うつ病)や難病(ファブリ―病、大腿骨骨頭壊死)の夫との近況についてがほとんどです。

イライラ対策法~自律神経セルフケアメモ。

NHKEテレの「自律神経セルフケア術」。
面白いので毎週見ています。
(といっても水曜に録画して、やっと今日見たのですが^^;)

水曜放送シリーズ - 趣味どきっ! - NHK

今日は5回目「イライラが変わる」。
イライラは、対人関係でおこるもので、それは自己中だからイライラするそう。
「自分が思い通りにならないこと」に対して、イライラするということですね。

私、イライラする方ではないと思っていたのですが、
ゲストの内藤さんの例が、私のパターンに似ている。。。
彼は現役ボクサーの時、減量中に食べたい欲求とのせめぎあい、失敗したら試合がなくなる可能性ある→人に迷惑かけるというストレスが常にあったとの話。
対人というより自分のストレスって感じな気がするけど、自分の行動と他者との関係って、自分の心もすごく揺れるところです。そういう部分で、対人関係なんですね。


そういう時には、もう一人の自分を立て俯瞰してみること。
そして、ゆっくり深呼吸(吸うを4秒、吐くを8秒)。
イライラ対策3点セットは、
・手をパーにする。
・万歳した手をひねって手をあわせ、かかとを上げておろす。かかとを上げる時に吸い、下げる時に吐く。
・手を左右後方に振りひねる。徐々に動きを大きく。ラジオ体操にある動き。

3点セットの運動は、テレビに合わせてやってみましたが、
結構すっきりします。
肩こりにもよさそう。

イライラ

自律神経乱れる

血行悪くなる

自分の身体が悪くなる。


ということがわかれば、イライラはしなくなると小林先生。

私も、このメカニズムを知って、呼吸法を真剣にやるようになってから、
随分、はっ!とするようになりました。
つまり、そういう状態に陥ったら「ああ、今自分は自律神経に響かせてるかも」と気づくようになりました。
なので、呼吸法をするという手が打てる。
血行ががんがんよくなるまではいけてないんだけど、
地道に頑張るのみです。
血行対策はあれこれやる。イメトレもしたい。

今日は、528ヘルツ音楽も紹介されていました。
モーツアルトがいいという話は聞いたことがあるんだけど、
自分の好みの感じがまだ探せてない528ヘルツ曲。
出会えると即買いしそう。

自律神経は、乱さないように、というよりも乱れたら整えるというふうに考える方がいいようです。
自律神経は間脳がつかさどる、こどもの脳。
その脳に指令を出す旧皮質脳(直感、感情、情動)の脳とともに、ケアしたい。
自分の身体やメカニズムを知って、もっと仲良くなりたいわ。

#自律神経 #自律神経ヘルスケア
#小林弘幸 先生