ほほーんと暮らしたい(再)

いつのまにか、言葉が出せなくなっている自分に気づきました。自分の中を整理するために、自分のLead the Selfを保つために、思ったことを自由に書きたいと思います。最近は私の体調(うつ病)や難病(ファブリ―病、大腿骨骨頭壊死)の夫との近況についてがほとんどです。

思いがけないプレゼント 2021.2.22

誕生日を過ぎても、ちょこちょこDMやSNSでおめでとうメッセージが入ってきます。
ありがたいことです。
日常的に話をする人ではないことが多いので、
「ありがとう!元気にしているの?」みたいな会話から
何度かやりとりしたりしています。

そのうちのひとり、昨年卒業したMちゃんが、
「み。さんには沢山沢山お伝えしたいことがあって、
どうしても伝えたくてお手紙書いてしまいました!住所教えてください」というので、
なんてかわいい子なんだろうと思いつつ、お手紙が来るのを楽しみにしていました。

今日郵便受けには入ってなかったから明日かなーと思いつつ、
早めにお風呂に入って、上がると息子が
「おかーちゃん、なんかネックレスかなんか頼んだやろ?」といいます。
「んなん、頼まんよー」と返すと「ヤマトが来たよ」というのです。

小さな包みが来ていました。
差出人はMちゃん。
「ええっ!?」と思いながら箱を開けると、
私の大好きなマザーハウスの袋が!
「まさか!」
丸い木箱。
そして中には、コロンと可愛いローズガーネットと
シトリンのカップリングネックレス。
Day and Night Circle

f:id:miww55:20210223011705p:plain
f:id:miww55:20210223011720p:plain

※お写真はマザーハウスのサイトからお借りしました。
うまく撮れないので💦

今話題のIRODORIチョコレートも入っていました。
こちらは私の誕生石の色に合わせたチョイスで「ゆうぐれ」。

f:id:miww55:20210223011024j:image

「どんだけお金使ってるんだ!」
嬉しいけれど、心が震えます。
卒業生(しかも社会人1年生)にこんなことさせていいのか?
こんなにお金使わせてって。

まずは落ち着け、と自分に言い聞かせながら、彼女のお手紙を読みます。
懐かしい字が便せんにびっしりと詰まっています。

「これまでの感謝の気持ちを込めて、プレゼントとお手紙を送らせていただきました!」

ネックレスの説明があります。
「赤みがかったピンクは、情熱や愛を意味し、
黄色は優しさや幸運を意味しているそうです。
これを聞いたとき、み。さんにぴったりだ!!と思いました、、、
(中略 形や形状にあわせていろんな意味をつけてくれています。)
み。さんを詰め込んだネックレスになっています」

なんとうれしい。
f:id:miww55:20210223012507j:image
2枚目には、はじめての出会いから卒業までのあれこれが書かれていました。
確かに、随所で彼女の気持ちが落ちていそうなときに
声をかけてきたなぁと懐かしく思い出しながら、読み進めます。

1年目やる気に満ちて自分から手を挙げたルーキー時代、
なのに2年目は調子が上がらず、
他の子たちが伸びる様子をみながら妙に縮こまっている感じがありました。
彼女はいいも悪いも顔に出てしまうので、
心から笑ってないなとみててわかることがありました。
聞けば「1年目は私が前に立ったから、今度はサポートの役に回ります」
なんて言うから「前に出ることだけがすべてじゃないんだよ。
あなたができることは他にもあるでしょう?」というと
「はっ!」とした感じで、気づいてくれました。
それだけでもセンスがあるんですよね、彼女は。
それからは、矢面に立たなくてもすべきことを考えて
動くことが出来るようになったんでした。
よく考えれば、あれは彼女にとって大きな変化だったのかもしれません。

2回目は、学年が変わる時に、
ちょっとしたことで所属ゼミを辞めるという決断を彼女がした時。
「決断しました。先生にも言いました」という連絡が入ったので
「ちょっと待った!」を出したんですよね。
どんなやり取りをしたのかは覚えてないんですが
メッセンジャーをさかのぼればあると思うのですが、
膨大な量があるのでしませんw)、
多分、なぜその決心をしたのかを根掘り葉掘り聞いて、
それに対して一つ一つコメントしていったような気がします。
いろんな誤解や思い違いもあったんじゃなかったかな。
それが解けた後に、「改めて本当に辞めていいの?」って気持ちを聞いたような。
記憶があやふやなのでなんですが。
結局彼女は白紙撤回を願い出て、受理され、晴れて残ることになったのでした。
あれも確かに大きなことでした。過去辞めていく子はたくさんいましたが、
彼女のように思いとどまり、新しい道を作っていく子は初めてでした。

そして最終学年では、プロジェクトの統括を新しい形で担ってくれて。

人それぞれの持ち味があるので、
トップをしてもらうにもいろんなやり方があるのですが、
彼女の場合、同級生と組ませると頼ってしまって成長しないと思ったので、
下級生男子と組んでもらう形にしました。
気が利く彼女なら年下の子とうまくやってくれるだろうと。
下級生男子のキャラも手伝って、いい役割分担のツートップができて、
おもしろいプロジェクトになった気がします。
いろんなことが起こりましたが、そのたびごとにちょこちょこやり取りしながら。

「あの期間に学んだことは一生の宝物です。
(中略 思い出話が続きます)
私は、み。さんからたくさんのことを学びましたが、
一番大切にしていることは、自分と向き合うことです。
自分が抱いたその時々の感情や思いを大切にしています。
社会人になって、月に1回部長と振り返り会の時間があるのですが、
振り返り方が深いんだよね~と驚かれます。
(中略 いろんな力がついていたことを仕事をする中で実感するらしい)
卒業式の日にいただいたみ。さんからのお手紙、お守りのように大切にしています。
「自分の思いに素直に動くことが出来る」ことをみ。さんに褒めていただき、
自信がつきました。
このプレゼントとお手紙も、私が社会人になったら絶対にしたかったことの一つで、
どうしても感謝の気持ちを伝えたかったので、させていただきました。
なので、気にせず、受け取っていただけると幸いです」

後半日本語が怪しいところもありますが(笑)
びっしり3枚に渡って書いてくれたお手紙。
これだけでもうれしいのに、と思ったのですが、
手紙に書いてあるように
気持ちを形として表現したかったということなのでしょう。
これは謹んで受けなければならないと思いました。

私が彼女に伝えた言葉の数々は、
実は彼女を通して自分に伝えたい言葉だったようにも思います。
わたしこそ、彼女に感謝してもしきれないくらいです。

今回の彼女からのプレゼントは重い。
だからこそ、彼女に恥ずかしくないように、
私も「自分の思いに素直に動いていかねば」と思わせられます。

モノには思いが込められる。
モノがあるとそこに思いを留められる。忘れていても思い出せる。

一瞬、「こんな高価なものを!」と思ってしまった時に、
「私は彼女からこんなものをもらう価値があるのか」
「そこまで本当にお世話したのだろうか」と自分を値踏みしてしまったのでした。

価値ではなく、彼女は彼女自身が私に対して思った感謝を伝えてくれたのです。
彼女にとっては価値になったものも少しはあるかもしれないけれど、
救われた思いの方があるように思います。

そして彼女も今回私にこれを贈ることで、
一つ区切りをつけたのじゃないかとも思います。
社会人1年目をどうにか過ごし、ルーキーという看板を外していよいよ2年目の区切り。
学生時代からの余波はもう終わった、本当に巣立つよ。
彼女にそんな思いがあるかどうかはわかりませんが、私はそんな風にも受け取りました。

彼女の思いを素直に受けて、そしてまた私もそんな彼女に刺激を受けて
進んでいこうと思います。


自分をよく観ること 2021.2.21 

f:id:miww55:20210221234240j:plainスマホを取りに行き、便利なことも戻ってはきましたが、

便利すぎると良くないこともありますね。

私の場合、朝が弱いのでボーっとした頭がクリアになるまでと
ベッド上でSNSをみたりしているのですが、
あっという間に時間が経っていることに気づきます。
んなことするより、ベッドから出て体を動かした方が絶対目が覚める。
と、今日改めて思ってしまいました。
今日はお休みの日だからまだよいのですが、
それでもやりたかったことが
そんな無駄な時間の使い方でやれないのはもったいない。

悪習慣は絶たなければ。

でも、習慣の恐ろしいところは、
自分じゃ気づきにくいところなんですよね。

呼吸が浅くなっちゃうことも、
もしかしたら体が省エネに入ってしまって
それを覚えちゃってるのかもしれない、なんてことも思ったりします。
意識的にできることはやったほうが良いなぁ。

さて、2月もそろそろ終わりに近づいてきました。
私の周りでは星読みに興味のある方も多く、
「水星逆行だからしんどい」みたいな声をよく聞いていました。

私は全然詳しくないので、わからないのですが、
自分にとって嫌なことを少し深く探っていくことをしないと、
次には進めないというのはよくわかります。
(ちなみに2月22日〜4月26日までは水星が巡行するそうなので、スムーズにいくそう。期待したいところです。)

ameblo.jp


この手のことを聞くと、私はつい問題解決脳が働いてしまうので、
「どうすればこれを解消できるのか」と考えてしまいます。
そしてその解決方法が見えないと、ずるずるとずーっと考えてしまう。

F先生からも再三言われたのですが、
それが「自己卑下」につながってしまう。

自分が落ちている時には、なにをみたって気になったりよくない思考になってしまう。
それは「自分が落ちているから」。
自分が悪いわけでも能力がないわけでもない。
でも自分が落ちている時には、「自分が悪いのか」とか「私に能力がないから」
なんて思ってしまう。
そしてその解決方法はないのだ。
そんなことを感じたり考える自分が嫌で、
「なら言われないように頑張ろう」「言われないようにちゃんとしよう」
「言われないようにスキルを身につけよう」・・・・

これって、自分軸ではない。
自分がやりたいからやっているのではなく、「言われたくないから」。
スタートがこれであっても、やってるうちに楽しくなったり、これやるの嬉しい、楽しいってなったらまた違うのかもしれません。
ただ、やっぱり「言われたくないから」というその根っこはなくならない。

なくならなくていいと思うんです。
というのは、最近やっと少し思えてきたこと。

そもそもが私たちは痛みを抱えて生まれてきたと言います。
「ザ・メンタルモデル」で由佐さん(みいちゃん)が言われていること。

mentalmodel.jp

痛みがあることで不自由があるからどうにかしたかったんだけど、
それをやってもどうも解決しないということがこの本を読んでわかってきたので、
まずはその事実を認めて、
そうなんだぁと思うことからやるしかないなぁと思っています。

スキルアップスキルアップ」、「人から認められるには」、「社会で活躍するためには」、
そんな掛け声のもとに成り立っていた社会は、
おそらくこれから大きく変わってくると思っています。
そんな社会に合わせられなければ生きていけないと思ってきたけど、
実はそうでもなさそう。
ま、実際組織はまだまだ変わらない可能性もありますが、
そこに合わせられない自分を卑下しない。
それはもう心に刻んで生きようと思います。
だって、ものすごく自分が辛いから。

先日の誕生日に、SNSで多くの方々から誕生日おめでとうコメントをいただきました。
中に、SNSではあまり発信されないけれど、ちょこっとコメントをお互いしあうような方がいます。
そんな方々がDMをくれたりして、久しぶりに少し長い会話をしたりしています。

DMで何度かキャッチボールをしていると、
SNSの表ではあまりできないような話もでてくるようになり、
いつもは聞けないようなことを聞いたり、ちょろっと本音が出たり。
おもしろいものです。

コロナ禍で、これまで重視されてきた対面ができなくなったからでしょうか。
ツール上での会話ややりとりに、皆の視点が向いているからかもしれません。

お誕生日おめでとうコールも、儀礼的なものもあれば、ちょっとコメントをつけてくれる人や思いを載せてくれる人もいて、ちょっとのことだけどありがたいなと思います。
私自身は、自分がきつい時にはしないのですが、
それもありだと思っています。
なので、あの人からきていないとかそういうことも思わないし。
それぞれ事情やポリシーがあるから、うまくその人が使っていけばよいのですよね。

明日は遠隔でのお仕事。
タイムキープしながら、頑張ってみます。仕事は割と


できるんだよな笑

スマホがないと困ること 2021.2.20

f:id:miww55:20210220225611j:plain昨日、病院からの帰り道、直通のバスが時間的になく、

最寄り駅の近くまでバスで行き、そこからスーパーにより買い物をして帰宅した。

家に帰ってしばらく放心。心が揺さぶられることがあると疲れるし、
なにより重い荷物を背負って帰宅したので疲れていた。

買ってきたものを冷蔵庫に入れて、片付けをしていて「あれ?」
違和感がある。
いつもなら私の視覚に入ってくるスマホが見当たらない。
着ていた服のポケットや、バッグや、置きそうなところをみていくがない。
スマホがないよ?」と息子の部屋にも行ってみる。ない。
息子が電話をかけてくれるけど、家のどこからも音は聞こえない。

やばい。家にはない。

「”iphoneを探す”ってどうやってするんだっけ?」っていいながら、
PCで検索。
iPhone 探す」と入れると「iPhone 探す PC」というのが出てきたのでこちらをクリックすると、ぴったりの画面。
AppleIDとパスワードを入れると、地図が出てきて表示が。
「スーパーだ。。。」

おそらくセルフレジで置き忘れてしまったのだろう。
次の人が早く来たがってたので、焦っちゃったもんなぁ。

うちからスーパーまでは結構距離がある。約2.7キロ。
歩数にして3200歩強。

早速スーパーに電話したら、事務所に届いていたようで
「明日取りに来ますから」と保管をお願いした。
金庫に入れて保管するということだった。

さて、スマホがない生活は久しぶりだ。

PCがあるから、たいして困らんよね~と思っていたものの、
習慣とは恐ろしいもので、すぐスマホを探す癖がついている💦

というわけで「スマホがないと困ること」を挙げてみた。

スマホがないと困ることその①
クックパッドが見れない
料理を作る時、頭が飽和している時は考えたくないんです。
だから、クックパッドはありがたい。
キッチンにPCは持ち込めないので、スマホで見る癖がついてたのですが、
ないと不便。
仕事部屋のPCでみてキッチンにつく頃には忘れていることしばしw

スマホがないと困ることその②
・写真が撮れない
毎日写真を撮るわけではないけど、あ、これメモとか料理できたとか何気にスマホで写真って撮るわけですが、手がスマホを探してて「あ、なかった」と思うことしばし。

スマホがないと困ることその③
・ボイスメモが聞けない
昨日はF先生の検診日だったので、音声メモを録音してたんですよね。
聴きなおそうと思っていたのに~。録音するなんて受診日くらいのものだけど、間が悪かったなぁ。

スマホがないと困ることその④
スマホアプリじゃないと使えないものがある。
月末の美容室の予約をとろうと思っていたんです。週末に。
空いている日もアプリじゃないとわからないので、断念。

スマホがないと困ることその⑤
・母の施設からの電話が取れない
母の施設からの連絡は、私の携帯にかかってくる。
私が出ないと、弟の携帯に。だからまあ問題ないといえばないのだけど💦

スマホがないと困ることその⑥
SNSへのログインの際、スマホに認証が行く
通常はログインした状態のままなので、FBもツイッターもあとアマゾンも使えるのだけど、マシントラブルがあるとログインし直しなんて状況になるとスマホがないと認証されないので困る。
それを思うとヒヤッとしてしまいました💦
PCもあまり使わないようにしてw

スマホがないと困ることその⑦
・寝る前の「寝たまんまヨガ」が使えない
寝たまんまヨガを聞きながらだと入眠しやすいのでよく使っているのだけど、
昨日は使えず。
眠れないかも、と思ったけど、本を読みながら寝たら結構すぐ眠気が。
神経高ぶっていた割には眠れました。

スマホがないと困ることその⑧
・アラームが使えない
寝起きにはスマホのアラームを頼りにしています。
二度寝することもよくあるので、3パターン位いつもアラームしています。
今回は枕元の目覚ましをかけて寝て、一応保険として夫に「〇時に起きてなかったら起こして」とお願いしておきました。
一応無事に起きれました。

スマホがないと困ることその⑨
・Clubhouseに入れない
入るつもりはなかったのですが、某グループの勉強会で使う必要もでてきたので、
取りあえずインストールしようと思ってたんですよね、これも週末に。
ま、日延べすればいいという話ですけどね。

スマホがないと困ることその⑩
・歩行記録が見れない
私の健康のバロメーターでもある歩行記録。
最近はこもる日もありましたが、できるだけ歩こうと思っています。
どのくらい歩いたかをしっかり記録してくれるので、体感よりも客観的数値で見せてもらえて重宝してるもの。昨日はせっかく頑張って歩いたのに。。。


つらつら書きましたが、一番最初には金曜日に電話かけてきそうな娘に
スマホを〇〇に忘れてきちゃったので、電話しても出ません。
(💓💓(娘の名前)くらいしか基本かけてこないのでw一応お知らせです)」
とお知らせしたら、
「〇〇のどこに忘れるの??笑」とお返事。
まあ、そうよね。
ルフレジです、はい。

今朝は11時から13時までZOOMでの打ち合わせ後、ご飯を食べて、ねかぶっている息子を起こして強制散歩を促しつつ、スーパーで無事スマホを保護して帰ってきました。
はあよかった。
電源入れたら電話が入ってたので、やば!と思ってみたら息子からでした(スマホを探すために鳴らしたやつ)。
結局、そんなに慌てることもなくでしたが、
もうスマホに体が慣れすぎてるなぁと反省反省。

便利だけど、あえて使わない触らない時間を持とうと思いました。
でも便利なのよねw←懲りてない


文体が統一されていませんが、そのままにしときます。
今日も頑張って生きました。お疲れさまでした。

再会 2021.2.19

今日は受診日。
定期的に診ていただいているので、年間通していろんな検査もしてもらえる。
今日は、胸のレントゲン。
5時間食べないでと言われていたので、10時から15時までは食べられない。
昼を食べないことなんてざらにあるのに、
「食べちゃダメ」と言われると妙に緊張するのはなぜだろう。

雪で2日間籠っていたので、少し歩いて直通のバスに乗る。
今日は昨日までの雪空が嘘のように快晴で少し暖かくなり、
木々にも緑の芽が増えてきた。気分がよい。

この2週間ほどは、不調傾向を体に感じはじめていました。

受診のタイミングは、この波にやられかけている時が多く、
なかなかうまくいってるなと思います。
F先生にヘルプを出しやすい状況。
私の体はそうやってベストな時期を調整してくれているのかもしれません。

こう書くと、以前と変わらず受診スパンで体調の変化があっているようにも感じられるけど、その実この3年ほどは大きな穴には落ちずに済んでいる。
螺旋階段のようだが行きつ戻りつもありながら、上向きではあります。
少なくともそれは信じられるようになってきたので、よしとしています。

今日は、受診の内容じゃないことを。

今日はレントゲンや採血等があった。看護師さんから呼ばれてふと気づくと、
以前ここにいらした方でした。

この時に肌艶をほめてくれた方もこの方だったなー。

miww55.hatenablog.com


患者をよく観察し、小さなことでもよく褒めてくださったり気にかけてくださったり。
だから、彼女が辞められた時は結構ショックでした。
もうお会いできないかと思っていたので、今日はただただびっくり!
「え~!復職されたんですか?」と聞くと「今日はスポットなんですけどね」と。

詳しくは聞かなかったけど、スポットでも戻ってきてくれるのは嬉しいこと。
あ、今後もそういう機会があるかどうか聞いてなかったけど💦
でも、希望を勝手に持っておこう。

今日も洋服の色が似合うとほめてくれたり、私のバイタルの傾向を覚えてくれていたり。
「Mさんにはほんとに助けていただいて、ありがたかったです~」というと、
「長く通ってらっしゃる方はね、やっぱり気になって。どうしてらっしゃるかなって。患者さんともお互い影響を受けあいますよね。」と言われます。
ああ、そうか。
勝手に私はその他大勢の患者だから、看護師さんは一人一人のことなんて気にされていないと思っていたんですよね。
でも、よく考えれば、私が学生に対応するのと同じ。

「み。さんは今日の血圧少し低めだけど、いつもこんな感じでしたから、調子はいいでしょう?」とも言われたので、「よく覚えていらっしゃいますね~」と言うと
「それは、み。さんが美人だからですよっ」と返されます。
うまい、うますぎる。

彼女と話すと場が和みます。ほかの看護師さんたちも皆笑っている。
それがいいんですよね。
そんな彼女も、前と少し雰囲気が変わられていて、
前よりもふんわりとした感じを受けました。
それを話すと
「自分に似合う色だと思ってそんな服ばかりきていたんですよ。
でも自分似合う色は違う色だとわかって。そっちに変えたからかもしれません」と。
私の洋服の色をほめてくれた流れだったからかもしれませんが、
比喩だったかもしれないなとも思います。

行くとほっとする場所がある。
それは何よりもありがたいことです。

人とのご縁って、ほんとばかにならないものです。
いいご縁をありがとうございます。

Happy Birthday ! 2021.2.18

今日も引き続き雪。
家の中があったかいせいで、窓ガラスが曇って、
外の様子があまり見えなかったので、
その実どういう状況なのかは知りませんでしたが。

気候が良ければ、ぷらりと出かけようかとも思っていましたが、
雪と風という予報に、
こもることを決めました。

朝ごはんを食べてのんびり新聞を読んでいたら、
電話があり、お花屋さんからでした。

娘からお花が届きました。

f:id:miww55:20210218222849j:image

誕生日を迎えました。

娘からのプレゼントは過去ももらってきたけれど、
お花を当日送ってもらったのは初めてじゃないかな。

プレゼントは思いを込めてもらえると、もちろんいつでも嬉しいのだけど、
こうして当日に連絡をくれたり、当日に合わせて贈ってくれるというのは
また違う思いを感じて嬉しいものですね。

うちの男子たちは、朝は起きてごはんを食べ、また寝に入ってしまい、
うちはまるで冬眠小屋のようです。

私はせっかく起きたので寝るのはもったいない気がして、
先日新たに仕入れたレゴブロックでモデルづくりのお勉強w
ブロックの指定はされているのに、どんな形になるのかが書いていない課題があり、
もちろんどんな形であっても間違いではないのですが、
それぞれの機能をうまく組み合わせたら、
こんな感じのものがつくれるはずだと頭にはあるのに、
限定されたブロックだけではうまく作れなくて、結局タイムアウト
もっと技を覚えたいなと、今日は思いました。
初めてかもしれません、そんな思いは。
今までは、どんな形でもそれが自分がつくったものだから、
それでいいと思っていました。実際それで問題はないのです。

でも、ブロックの機能はわかっていても、
具体的にどんな風にすればそれが機動的に動かせるようになるのかがわかっていなければ、わかっている意味がないのですよね。
なんだか今日はそれがとても口惜しくなりました。

思いつくことが出来る人はいます。素晴らしい能力!

私のように思いつかない人は、
それを知っている人がつくったものを見て、真似をすれば作れるようになります。
真似をして作ることで使い方がわかるようになれば、
なんどかやっていると自分で新しい形を作ることができるようになるのです。

それは決してダメなことではなく、むしろいいことだと思うのです。
クリエイティビティの一つは、コピーする(真似する)力。
芸術だって全ては模倣から始まります。

もうちょっと頑張ろうと思えました。
幸せな一日でした😊


f:id:miww55:20210218223049j:image

f:id:miww55:20210218223041j:image

f:id:miww55:20210218223044j:image


夕方になり、夫に「ケーキいる?」と聞かれたので速攻「要る」と答え(笑)
息子からは「照り焼きチキンとからあげとチキン南蛮はどれがいい?」と聞かれたので、
「時間がかかって大変だと思うけど、チキン南蛮がいい」と答えると
頑張って作ってくれました。タルタルソースも手作りで。
今日、ヤツは全く勉強してないけど大丈夫なのだろうかと一瞬思ったのですが、
こういう時間も人生には大切だと思うので、気持ちを受け取りました。

彼らからはビオワインとチーズとケーキがプレゼントだそうです。
ありがたくいただきました。


f:id:miww55:20210218223150j:image

f:id:miww55:20210218223153j:image

f:id:miww55:20210218223201j:image

何気ない誕生日の風景ですが、これは当たり前ではないのですよね。
来年はどうしているのだろう。想像ができません。
来年は来年でまた新しい形が生まれてくるのでしょう。
「こうあるべき」ではなく、毎回また楽しげな形を作っていきたいなぁ。

SNSでもたくさんのお友だちからも、おめでとうをいただきました。
声をかけてもらえることって、やっぱりうれしいものですね。

今年の誕生日は母に会うことが出来ないから、
感謝というよりも自分の感情の変化にフォーカスした一日でした。
このことはまた新鮮ではありました。
母にはまた今度改めてありがとうを言おうと思っています。

今日はあまり考えてなかったので、文の羅列~。

あ、「私、お誕生日おめでとう」と自分に言うのを忘れてました!
一番頑張ってきた人だからねぎらわなきゃ。

ということで、頑張って今日中に寝よう。
おやすみなさい。

この日生きた価値 2021.2.17

今日は寒波襲来。
3日間こもっていた間に、早咲きの桜は咲いており、
今日は雪と桜がセットの風景をみました。
f:id:miww55:20210217222800j:image

こちらは沈丁花

f:id:miww55:20210217222812j:image

 

今日は、こんなバラが目に入り、お迎えしました。
リビングに置くと、ますます開いて華やかです。

f:id:miww55:20210217222831j:image


アネモネも全部つぼみだったのに!(後ろはお花が終わってしまったムスカリさん)

f:id:miww55:20210217223216j:image

お花は良いですね。
お花屋さんに行くと、マスクをしてるのにほんわりいい香りがしてきました。
どの花の香りだったんだろう。

今日明日は雪風予報なので、今日のうちにと思ってお花も買い込んできました。

今日は新しいmacbookairも注文したし、
一つ一つ気になることを終わらせていってます。

いかに義務感でなく、やるべき楽しみを見出しながら生きるかって
毎日のテーマですよね。
今日は新しいパンやさんに行き、わくわくしながらパンを選んでいました。
どこかのケーキショップのサイトで観た言葉だけど、
「ショーウインドを覗くお客さんたちの顔はみんな笑顔」
日々の中で、ちょっとだけでもいいからそんな瞬間があれば、
そして毎日のいろんなことに、そんな好奇心やわくわくした気持ちを持ってのぞめれば、それだけでも「その日生きた価値」みたいなものが自分の中に感じることが出来るような気がします。

パン屋さん、ケーキやさんなんかはものすごくわかりやすいけど、
毎日はいけない。
日々の過ごし方、姿勢をいかにつくるかってことが大事なんでしょうね。

人生はひとつ でも一度じゃない 2021.2.16

f:id:miww55:20210217000820j:plain


本日も終日リモートデイ。
今日は昨日とは違うお仕事ですが。
今日は妙に仕事がはかどってしまい、
予定していた仕事もすぐ終わってしまって、仕事を探しました。
ちょっと空いた時間って、大きなことをやり始めると墓穴を掘るし(笑)
今日はいいような悪いような、でしたが
その分いろいろ見返したり、手順書に手を入れたり、
充実はしていたのかもしれません。
====
昨夜はちょっと時間があったので、録画していた番組をみた。
チューリップの財津和夫さんの3年間のドキュメンタリー。
ザ・ヒューマン 人生はひとつ でも一度じゃない〜財津和夫〜」

先日、チューリップの97年の再結成コンサートを見て、
懐かしく心を動かされていた。

miww55.hatenablog.com

が、今回の番組はテイストが違う。
あの華やかな時代を作っていたあの財津さんが、
自らの老いや病気に苦悩される様子が結構ありのままな感じで紹介されていて、
二つの気持ちが湧く。
ひとつは、財津さんも人の子なんだなという、ちょっとほっとしたような、
もうひとつは、あのキラキラしていた財津さんが!というショックな思い。

財津さんも72歳。
がんがみつかってツアーや講演会が中止になったのは知っていた。
当時行きたくてチケットが取れないかを模索していた時だったから。
番組によると、それ以前にも更年期障害で苦しまれていたそうだ。

引退も考え、福岡に帰ってくる頻度も増えたと言われていた。
あのバイタリティのある財津さんが、と驚きながらみていた。
私の中で財津さんは、老いも病気も受け止めてひょうひょうと生きていくのだろう、
なぜか勝手にそう思っていたが、「今日から僕はただの男♪」の歌詞通り、
当たり前ではあるが普通の人なのだ。彼も。
弱音も吐くし、悩み落ち込む。
昔のVを見ては「あんなに声が出ていたのに」と思う。

そんな中、福岡の某ホテルからの企画で「一般の人向けの作詞講座」をやってみませんかという話が来る。
「福岡に帰る口実ができる」くらいに気軽に引き受けたらしいが、
それが転機となったという。
受講者の方々が、身近なことを詩にされる様子をみながら、
言葉の力というものを改めて考えさせられたというのだ。
受講者の方々の詞には「自分を励まそうという詞が多い」ということに気づく財津さん。
受講者の中で大阪から通っている方は、ご自身が脳の病気を患ってらっしゃる。
彼女の素直で、必死な叫びのような財津さんへの質問。
それに対する財津さんの答え。
彼女はすんなり「そうか」と思い、それから実践するようになる。
そして、彼女自身に変化があった。
彼女が創る詞にもその変化が表れていた。

彼女との関わりだけではないのだろうが、
財津さんは「自分も自分を鼓舞する歌詞を作ってみよう」と決意する。

10年ぶりの新作。
今の自分に歌える歌。人生最後のチャレンジになるかもしれないとも言う。

確かに財津さんはメロディーメーカーとして知られてきた。

チューリップだけでなくご自身のソロや多くの歌手への楽曲提供もしてきている。
とはいえ、詩作も数多くされてきているはずだった。

彼は先にメロディを作り、そこに詩をはめていくことをずっとやってきた。
実際今回先に詩を作る作業をしながら、
「自分は言葉をないがしろにしてきた」的なことを言われていた。
この年になり、この段になったからわかることがあるのだろう。

詞作においては、最後まで悩んでいたという。
同じ言葉を繰り返すのか、
同じような言葉を少しずつ変化を加えていくのか。

悩んだ末に、彼は同じ言葉を繰り返すことを決意した。
「大丈夫、大丈夫、すべてうまくゆく」
短い言葉を繰り返す。呪文のようだと語る。

ちなみに、「大丈夫」という言葉は、
彼ががんと闘い、落ち着いたころ「大丈夫だった」という言葉を感じたのだそう。
うろ覚えだけどそんなニュアンスだったと思う。

自分から出てきた言葉で、詞を固めていく。
これは彼自身へのメッセージでもあり、
伝えたい私たちへのメッセージでもあるのだろう。
一瞬きれいごとに聞こえる詞が、
その背景を知ると腑に落ちる。

私はこのシーンでなぜかチューリップの「魔法の黄色い靴」を思い出した。
呪文のような言葉は、「魔法」でもあるのだとなんとなく思う。
チューリップや財津さんの曲は「君」に対して語り掛けるものが多いが、
その君を今度は「自分」にして、頑張ってほしい。
チャレンジを私たちに見せ続けていってほしい。
そして私たち自身も、自分に魔法をかけることはできるのだと思った。
若い自分に戻る魔法や呪文なんてない。
でも自分を支え続ける呪文はあるのだ。それが魔法ともいえるのではないかと思った。

言葉にできない思いが、体の中をぐるぐるとまわる。
そんな番組だった。

日々を、鼓舞までとはいかなくとも、
少しずつでも自分に対して声をかけ続ける。
その大切さは、この頃とても感じる。

番組を見ながら、私も財津さんと同世代のような感覚に陥ってしまったが、
いやいや私はまだ50代なのだと思い返す。
勝手に共感して老けてはいけない💦

人それぞれの頑張り方や踏ん張り方があるのだと思う。
私はどうこれからを切り返していこうか。