ほほーんと暮らしたい(再)

いつのまにか、言葉が出せなくなっている自分に気づきました。自分の中を整理するために、自分のLead the Selfを保つために、思ったことを自由に書きたいと思います。最近は私の体調(うつ病)や難病(ファブリ―病、大腿骨骨頭壊死)の夫との近況についてがほとんどです。

大きなクスノキを目指すとそこは神社だった 2020.1.25

今日は、終日篠栗で森のお仕事。
車で会場に向かう道すがら、大きなクスノキをみかけ、
吸い寄せられるように寄り道。
ついた先は、高田天神社という神社さんでした。

f:id:miww55:20200125235648j:image

 

ご祭神は道真さま、中将殿(道真さまの長子・高視さま)、姫神さま、保食神さま。

今日の森のお仕事がつつがなく進行しますように。
こちらでもどうぞご縁をおつなぎくださいと願いました。


f:id:miww55:20200125235728j:image

f:id:miww55:20200125235725j:image


大きなクスノキを目指すとそこは神社だったというのは、よくある話。
先日行った朝倉でもそうでした。

同行の今日の講師、森の案内人 三浦豊さんが言われるに、
人は神聖な場においては2通りの行動しかしないそう。

一つは、清め払うこと。
もう一つは生き物を殺めないこと。草木を伐らない抜かない。

参道等はきれいに掃き清められ、
木はそのまま大きくなり森となっていく。鎮守の森はこうしてできあがるとか。

こちらの木もそうやって大きくなっていったのでしょうか。
下の方から出ているひこばえも、大きく枝を伸ばしています。
この木はどんなことを見てきたのでしょうか。

境内には記念碑もたくさん並んでいました。
写真の狛犬?さんの下には「征露記念」の文字が。

f:id:miww55:20200125235722j:image
日露戦争の勝利を記念して、
征露という文字を年号的に使っていた時期があったそうです。
1904年05年頃。

参道には桜の木々が並んでいました。
桜の季節はますますにぎやかで美しいことでしょう。

講座を前に立ち寄った神社で、少し英気をいただいた感ありでした。